オーナーの不定期 日記
2006年9月2日(土曜日)
春からはじまったキャットモデルもあれよあれよというまに、第13弾まで撮影が終わってしまいました。
キャット特集を組んでくれるという雑誌刊行のお話しを頂いたり、DVDの売れ行きもおかげさまで順調です。
キャットモデルプロジェクトって、ジュニアアイドル雑誌じゃ見たことなかったので新鮮感あります(すべてのジュニアアイドル雑誌買ってみたわけじゃないので断定は出来ませんけど、初めて?)

今年になってから一体いくつのジュニアアイドル雑誌が創刊されたか、もう把握し切れません。「moecco」は、今年?去年?
「ぴゅあもえ」に「プチガール」に「めばえっこ」に「ピュア☆カワ」あと、なにがあったっけ?
途中からフォロー仕切れなくなってチェックあきらめました。2冊目が出ていない「いもうとスマイル」や「さくらっ娘学園」はもう知らない。
「Syo→Boh」創刊時に
「小学生専門グラビア誌創刊ってすごいことになったなあ!」
と思っていたのに、毎月のようにジュニアアイドル雑誌が創刊された2006年って、何なんだろう?
だから12月にまた新しいジュニアアイドル雑誌が創刊されたとしても、驚かないことにしておきます。でも多分アキバの「トップジャパン」で見つけでもしたら、
「うううう!またジュニアアイドル雑誌が創刊されたか・・・_| ̄|○ 」となりそうですけど。
アニメ雑誌より多くなってませんか? コアなユーザの数は限られているはずなんですけど、パイの奪い合いなのか、共存共栄なのか。
まあ中身を確認もしないまま表紙見ただけで購入しちゃうようなオタクがいるから、小さな出版社にとってはおいしいのかも。
ギャラだって成人グラビアアイドルより安いでしょうし。
いかん、いかん、いつもの悪い癖で、つい愚痴っぽくなってしまった。
話を元に戻して、「ムニュムニュ」ですが、裏表紙見ると企画制作にトライアングルフォースとあります。
もう粗製濫造なんていいません。こうなったら10冊でも20冊でもどんどん出てください。
大東ミアはとことん付き合います。
どうせなら、「デアゴスティーニ」で「週刊ジュニアアイドル」創刊、毎週毎週一人のジュニアアイドルを特集、ぐらいになったほうが面白いかも。

表紙見ると、スカイアクターズ東京と、会田我路さん関連が新しいかも。2006年のこのU-15ジュニアアイドル雑誌ブームは、リアルタイム体験者としては面白くなってきたぞ! 「Sho-Boh」創刊のときですら、
小学生アイドル専門グラビア誌
創刊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
みたいな半分衝撃というか、blog界隈の世間的には「おかしいだろう!」なんて突っ込み多かったのですが、
いやいやいや、1年もたたないうちに
「U-12ジュニアアイドル、つまり小学生グラビア雑誌(水着表紙)が何誌も創刊、店頭に並ぶ!(〇o〇;)!」
こんな時代が来るなんて。2006年夏・・・・。
いったい来年までいくつ残ってるんでしょう?
まあ、今回も書いておきますか。
U-15ジュニアアイドルブームがきてますよ!
おさらい